抗酸化・抗炎症作用におすすめの食品を紹介!老化防止、美容に必須

みなさん抗酸化作用、抗炎症作用のある食品については意識していますか。
- 抗酸化作用、抗炎症作用のある食品を取ると何が良いの?
- どんな食品を取ると良いの?
- 何を選んだら良いかわからない
そんな方のために今回は私がおすすめする抗酸化・抗炎症作用のある食品を紹介します。
それでは行ってみましょー。
- 1. 抗酸化・抗炎症作用で老化を防ぐ
- 2. 抗酸化・抗炎症作用を持つおすすめの食品
- 3. 抗酸化・抗炎症作用を持つ食品を取り入れて老化知らずの健康体に!
抗酸化・抗炎症作用で老化を防ぐ
老化に関しての記事の中で時折取り上げているのが抗酸化作用と抗炎症作用です。
老化の原因は細胞の酸化と慢性的な炎症から来ています。これら防ぐことで老化を遅らせることが可能です。
そして肌も細胞の一つですので、美肌・美容など外見的の若さを保つ上でも必須となります。
そんな健康寿命を延ばすための必須の要素と言える抗酸化作用と抗炎症作用を持つおすすめ食品を紹介します。
抗酸化・抗炎症作用を持つおすすめの食品
ブルーベリー
アントシアニンが含まれ、目に良いことで有名なブルーベリーですが、抗酸化・抗炎症作用という点でも優秀です。
1日60~100グラム程度を目安に食事に取り入れると効果的だと言われています。
KIRKLAND ネイチャーズ スリーベリーミックス 1.81Kg 【冷凍品】
冷凍品となっていますが、ベリー類は冷凍することで細胞が破壊され、栄養素の吸収が良くなることが知られています。
そして何より保存もしやすくまとめ買いもできるのが便利ですね。
コーヒー
苦手な方も居るかも知れませんがコーヒーも押さえておきたいですね。
コーヒーに含まれるカフェインには眠気を抑える作用がありますので、夜の睡眠の質を落とさないためには、午前中ないし昼過ぎごろまでに飲むことをおすすめします。
ネスプレッソ エスプレッソマシーン エッセンサ ミニ
自宅で習慣として手軽にコーヒーを楽しむ際にはネスプレッソマシンが良いですね。
朝食後に一杯飲んで落ち着いてから仕事に取り掛かるのに持ってこいです。
ポーションも豊富でいろんな味が楽しめるのも魅力ですね。
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 ブラックインボックス 産地アソート
マシンは高い、という方にはお湯で溶かしてすぐに飲めるスティックタイプが値段も安くお手軽です。
スティックタイプはものによっては美味しくないものもありますが、これは少々苦味が強い印象はありますが好みでしたのでぜひ一度お試しください。
カカオ(チョコレート)
ポリフェノールの定番といえばカカオです。
チョコレートと言っても砂糖をふんだんに使った甘すぎるものは、精製糖により体に害を与える可能性があります。
最低でもカカオ80%以上のものを選びたいところですが、かと言ってダークチョコレートなどのカカオの割合が高いものは苦味が強いですので、美味しく食べられる範囲でカカオの割合が高いものを探すのがおすすめです。
明治 チョコレート効果カカオ86%
おなじみチョコレート効果。
小分けになっていますので手軽に1日2、3個ずつ取れるのが良いですね。
Lindt エクセレンス・90%カカオ
ちょっと高級ですがおいしいリンツの板チョコ。
90%を超えるとかなり苦味が強くなってきますが、慣れてくるとそれもまたくせになります。
有機JASオーガニックダーク100%
カカオ100%で甘さの一切ないチョコレート。
本来は溶かしてお菓子作りなどに使うものですが、一つ一つが小粒のチップになっているので、ひとつまみしてさっと食べられるのが良いですね。
抗酸化・抗炎症作用を持つ食品を取り入れて老化知らずの健康体に!
老化を防ぐためには抗酸化・抗炎症作用を持つ食品の摂取が不可欠です。
ブルーベリーやコーヒー、カカオなどを意識的に取り入れて老化知らずの体を手に入れましょう。
それではまた!